
ヨシケイの冷凍弁当って安いって聞くけどおいしいの?
デメリットや注意点はある?
どんなひとにおすすめ?
ヨシケイと言えば、送料無料+安いことで一定の人気があります。
時短で調理できるミールキットが有名なイメージですが、同時に冷凍弁当の販売もしています。
今回はヨシケイ弁当のベジミール、バラエティミール、シンプルミールをそれぞれ注文して食べてみました。
注文した弁当の詳細は以下です
- ベジミール×3食で1030円(1食343円)
- バラエティミール×2食で1,200円(1食600円)
- ベジミール×2食で1,280円(1食640円)
合計7食3,510円(税込)
この記事では、さらに詳しいヨシケイ弁当のレビューや特徴、他にはない強みやデメリット(注意点)もまとめました。
弁当の味は「普通」
安さが売りのヨシケイですが、かんじんの味の感想はというと、「普通」がしっくりきます。
まあ普通においしい、という意味です。
厳しく言うと、おお!めちゃうまい!と感じるおかずは少ないです。
他社の弁当宅配もいくつか試して比較してみると、質は価格相応なのかなというのが正直な感想ですね。
ヨシケイの冷凍弁当の基本情報まとめ
基本情報と特徴 | |
冷凍弁当の味(総合評価) | |
価格(税込) | 【シンプルミール】1,030円・3食セット
【ベジミール】1,280円・2食セット 【バラエティミール】1,200円・2食セット |
購入方法 | ヨシケイの定期会員になると購入できる(シンプルミールは限定エリアのみお試し購入できます※1解説あり) |
賞味期限 | 冷凍保存で半年以上が多い |
購入形態 | 定期購入/都度購入 |
送料(定期会員) | 無料 |
支払方法 | 現金手渡し・口座引き落とし・ヨシケイニコスカード |
【※1】お試しセットは通常価格の半額ですが、限定エリアでしか注文できない
夕食ネットというサイト(ヨシケイの姉妹サイト的なサービス)から、初回限定でシンプルミール(おかず弁当)が半額でお試しできます。
シンプルミール3食1030円が515円です。1食に換算すると171円。安すぎん?
しかし、夕食ネットは対応エリアが限定されているため、エリア外の地域におすまいの場合はお試しセットは購入できません。
因みに私の住むエリアは、お試しセットの購入はできませんでした。

夕食ネットは限定エリア対応、ヨシケイは全国対応とだけ覚えておきましょう
自分の住む地域がシンプルミールのお試しセットの対応エリアかどうかは、こちらから調べられます。↓
お試しセットを注文しても自動入会にはなりませんし、お試しセットのみの購入でもOKですよ。
勧誘電話に関しては、私がヨシケイのミールキットのお試しを頼んだ時には電話が来たので多分同様にくると思います。
断りたい場合ははっきり言うか、入会する場合はネットから申し込むなどと言えば大丈夫ですよ。
夕食ネットの対応エリア外でも、弁当の購入は可能です
夕食ネットのエリア外の地域に住んでいた場合、お試しセットの購入はできませんが、
ヨシケイの会員になれば冷凍弁当の購入そのものは可能です。(私もこのパターンで今回購入してます)
夕食ネットでも、ヨシケイでも同じシンプルミールの弁当を販売しているんですね。
注文から到着まで
8/31(水)に注文し、翌週の9/6(月)、9/8(水)、9/10(金)の3日間に分けて届きました。
食材宅配って基本は週一の配送が多いですが、ヨシケイの配送方法ってちょっと特殊で、その週に何回か配送してくれるんですよ。
「この日にはこのメニューが届く」というように到着日に応じてすでにメニューが決まっているので、
好きなメニューを好きな到着日に設定はできないんです。
しかしこうやって手間が増えるにもかかわらず毎回配送してくれるので、冷凍庫パンパン問題は緩和されます。
ふたを開けると、保冷材の冷気が逃げないように、銀の保冷シートに包まれたウレタンが入ってます。
中には両端に保冷剤が二つあり、間に弁当が入ってます。
弁当の面積に対して保冷材は十分すぎるくらい毎回入ってるので、不在で数時間置いといても安心ですよ。
ヨシケイ弁当の感想と評価
【シンプルミール】白身魚のチーズフライ弁当
【主菜】白身魚のチーズフライ | |
【副菜】ひじきの煮物 | |
【副菜】ポテトのガーリックバター風あえ | |
味総合評価 | |
塩分相当量 | 1.8g |
カロリー | 244kcal |
リピしたいか | なし(チーズフライだけなら食べたい) |
感想
- 魚は柔らかくて味付けもおいしい
- 副菜は、どちらもやや薄味
主菜は美味しかったけど、副菜は薄い味付けに感じました。
【シンプルミール】カツとじ弁当
【主菜】かつとじ | |
【副菜】青梗菜のからしあえ | |
【副菜】切り干し大根と人参のサラダ | |
総合評価 | |
塩分相当量 | 1.3g |
カロリー | 224kcal |
リピしたいか | したい |
感想
- かつとじは、やわらかくて香りもいいが、味付けが物足りない(よく言うと優しい味付け)
- 切り干し大根はおいしかった
- 青梗菜は、出汁がきいていたがやや薄味
【シンプルミール】チキン南蛮風弁当
【主菜】チキン南蛮 | |
【副菜】ほうれん草の卵あえ | |
【副菜】茄子のトマトソース | |
味総合評価 | |
カロリー | 154kcal |
塩分相当量 | 1.3g |
リピしたいか | したい |
感想
- 注文したシンプルミールの中で一番おいしかった
- ほうれん草はやや薄味
- 茄子とトマトソースはしっかり目の味付け
- チキン南蛮風は柔らかく程よい酸味でおいしい
【ベジミール】牛焼肉弁当
【主菜】牛焼肉 | |
【副菜】野菜とツナのソテー | |
【副菜】五目豆のトマト煮 | |
【副菜】白菜の煮びたし | |
味総合評価 | |
カロリー | 264kcal |
塩分相当量 | 2.2g |
リピしたいか | なし |
感想
全体的に味がやや薄め
牛焼肉って名前なのに主菜にあまり牛肉が入っていなかった(牛脂は入ってた笑)
白菜の煮びたしは、味がついてて美味しかった
【ベジミール】鱈のクリーム煮弁当
【主菜】鱈のクリーム煮 | |
【副菜】チンジャオロース | |
【副菜】パンプキンサラダ | |
【副菜】人参金平 | |
味総合評価 | |
カロリー | 248kcal |
塩分相当量 | 2.5g |
リピしたいか | なし |
感想
- 鱈のクリーム煮はやわらかい。想像通り美味しい
- パンプキンサラダ普通。可も不可もなく
- チンジャオロースはうまい
- 人参は味がしなくておいしくなかった
人参は主菜の後に食べたからなおさら薄味に感じたのかも。それにしても薄味でびっくりしました。
【バラエティミール】鮭のバターじょうゆ焼き弁当
【主菜】鮭のバターじょうゆ焼き | |
【副菜】かぼちゃと鶏肉 | |
【副菜】マカロニトマトソース | |
【副菜】ひじきと枝豆の煮物 | |
【副菜】カリフラワーの洋風煮 | |
【副菜】白菜の梅しらすあえ | |
味総合評価 | |
カロリー | 242kcal |
塩分相当量 | 1.9g |
リピしたいか | なし |
感想
- 主菜の鮭はサッパリとしていてちょい薄味。隣のほうれん草は美味しい
- かぼちゃは筋がありあまりおいしくないが、鶏肉は柔らかくおいしい
- カリフラワー・ひじき、ともに薄味
- マカロニトマトソースは普通味
- 白菜の梅しらすは味をしっかり感じた
【バラエティミール】牛じゃが弁当
【主菜】牛じゃが | |
【副菜】小松菜煮びたし | |
【副菜】いんげんの和え物 | |
【副菜】たまごやき | |
【副菜】ひじき | |
【副菜】ホタテとブロッコリー | |
味総合評価 | |
カロリー | 286kcal |
塩分相当量 | 2.5g |
リピしたいか | なし |
感想
- 主菜の牛じゃがの牛肉が少ない。味はやや薄いが出汁が効いてて美味しい。
- 副菜のいんげん・ひじきいずれも味うすい
- 小松菜はなんかちょっと香りが…
- たまごやきはさっぱりめでおいしい
- 全体的に減塩感あり
賞味期限は冷凍で半年くらいだけど公式では3か月の記載あり
届いたのが9月の上旬なんですが、すべての弁当が冷凍保存で翌年の5月までとか7月までの賞味期限でした。
一方で、公式サイトでは「賞味期限は冷凍で3か月」との記載がありました。
どっちなんだ?って感じですがまあ公式に書いてる以上3か月をめどに食べきるのが確実でしょう。
期限が長いことには変わりないので、そんなに気にしなくてもいいかなと思います。
ヨシケイ弁当の感想を更にまとめるとこんな感じ
- 揚げ物系、白身魚、肉はわりと美味しい
- 牛じゃが、牛焼肉ともに、牛肉の割合がやや少なかった
- 副菜は薄味が多い
- シンプルミールはおかずが3品
- バラエティミールはおかずが6品
- ベジミールはおかずが4品
利用してみて分かったデメリット
ヨシケイ弁当のデメリット
- 味の質と金額は妥当
- ベジミール、バラエティミールは1食当たりの品数はあるが味の面での満足度は低かった
- 副菜は全体的に薄味が多く美味しくないものもある
- シンプルミールは量がやや少なめなので物足りない場合あり(ご飯の量や、副菜を増やして調整するのがいい)

ヨシケイ弁当はこんな人におすすめ
- とにかく宅配弁当の費用をできるだけ抑えたい人
- 送料は金額にかかわらず無料がいい人
- 産後や仕事などで自炊する時間がない、または苦手な人
- 毎週じゃなくて期間限定や好きな時に利用したい人
他社との金額比較
一食当たりの金額(税込) | 送料(税込) | 備考 | |
ヨシケイ【バラエティミール】 | 600円 | 無料 | おかずのみ(6品) |
ヨシケイ【ベジミール】 | 640円 | 無料 | おかずのみ(4品) |
ヨシケイ【シンプルミール】 | 343円 | 無料 | おかずのみ(3品) |
食宅便(おまかせコース) | 560円 | 380円(初回無料) | おかずのみ(5品) |
わんまいる | 795円 | 935円 | おかずのみ(3品) |
nosh | 599~698円(注文数による) | 1078円(6~10食セット、関東) | おかずのみ(4品) |
FIT FOOD HOME(ダイエットミール) | 723円 | 無料 | おかず(2~3品)+ごはん |
ウェルネスダイニング(健康応援気配り宅配食) | 663円 | 無料~385円(初回無料) | おかずのみ(4品) |
まごころケア食(健康バランス食) | 462~569円(注文数による) | 無料 | おかずのみ(4品) |
冷凍弁当の相場は品数にもよりますが大体600~800円くらいです。
送料もあわせてみてみると、ヨシケイのシンプルミールがいかに安いかがわかると思います。
ヨシケイの会員になる際に抑えておきたいポイント

バラエティミールやシンプルミールを買ってみようかな。
ヨシケイの会員になって購入する場合の気をつけるポイントとかあれば知りたい。
こんな方向けに、ヨシケイの会員になった場合の情報や抑えたいポイントをまとめました。
ヨシケイ定期会員の基本情報まとめ |
|
定期会員の基本情報 | |
送料(税込) | 無料 |
入会・年会費 | なし |
1セットの金額 | 1030円~1,280円 |
1セットの数 | 2~3食 |
単品購入 | 不可 |
一食当たりの金額 | 343円~640円 |
注文方法 | 公式サイト(おすすめ)・カタログ・電話 |
注文頻度 | 週1~週3・都度 |
置き配 | 可(鍵付きあんしんボックスの貸出もあり) |
スキップ(お休み) | 何回でも可能 |
スキップの設定方法 | 公式サイトから可能 |
休止・解約・退会方法 | 営業所に電話 |
支払方法 | 現金手渡し・銀行引き落とし・ヨシケイニコスカード |
※シンプル・ベジ・バラエティミールを購入する事を前提とした場合の情報です。
何もしなくても注文しなければお休みになりますが、ずっと何もしないと電話がきます
ヨシケイのお休み(スキップ)方法は公式サイトから設定をする方法があります。
ただ、毎回設定しなくても注文しなければお休みと同様になりますし、手数料だけが取られることもありません。
しかし何週間も注文がない場合、ヨシケイの営業所からおそらく電話が来ます。(今週は注文どうしますか?的な感じです)
私は2~3週間注文せず放置してたら電話がきました。
次の注文予定がまだわからなければ休止の連絡をしておくのが確実ですよ。
休止は電話のみ受け付けており、休止すると毎週届くカタログの配布も停止されます。
ヨシケイはしつこくない
休止するときや、解約するときに電話するのってちょっと抵抗ありますよね。
しかし、実際は全然しつこくないですし、引き止めもないので安心して電話して大丈夫です。
会員登録~冷凍弁当の注文方法【画像で解説】
会員登録から注文までの流れを画像でササっと解説します。
公式サイトの右上のメニューバーから「お近くのヨシケイを探す」を選択します。
左上の「メニューを見る/ご注文」を選択します。
ここでログイン画面になるので、下に少しスクロールし「新規登録はこちら」から登録してください。
ここでお住まいの郵便番号を入力し「検索」を押すと、最寄りのヨシケイの営業所が自動的に表示されます。
担当店の下の芋虫のところに、最寄りの営業所が表示されます。
新規登録画面では、名前、住所、ログインID、パスワードなどを入力します。
登録が完了したら、公式サイトの「ログイン」からログインID・パスワードの入力をし、マイページに移動します。
真ん中の「商品一覧」を選択します。
少し下にスクロールして、赤線のところにチェックを入れその下にある検索ボタンを押すと、そのチェックしたメニューが表示されます。
この中から好きな弁当を選択し、購入してください。
画面はベジミールの税込価格です。数量1で1,280円の表記ですが、2食で1セットという意味です。1食640円です。
また初回の注文は、基本的に代引きです。(手数料はかかりません)
口座引き落としやヨシケイニコスカードを希望の場合は、注文前に営業所に電話するか、ヨシケイの担当者が来た時に話してみてください。
なんか手続きがめんどそうなのでわたしは毎回代引きにしてます。
私が次リピするとしたらシンプルミールの揚げ物系・肉系にします
シンプルミールなら次リピしてもいいかなって感じです。
産後とかなかなかご飯を作る余裕がない時にあれば、かなり役立ちますよね。
この記事がすこしでも参考になれば嬉しいです!
参考記事【送料比較】送料・手数料が無料になる食材宅配はどれ?【ヨシケイは完全無料】
参考記事【お試し5days】ヨシケイのカットミールを5日間試した結果【ザ・家庭料理】