
お休み・休止・退会する場合は?ネットからだと難しい?
注意点はある?
ミレーの会員になって感じていることですが、公式サイトはシンプルなんですけど、オイシックスやほかの食材宅配のサイトと比べると少々使いにくいなと感じます。
まあ私がサイトに慣れてないのもあるんですけどね、、。
この記事ではミレーで注文したい人用に、注文・休止・退会の設定方法をまとめました。
いくつか気を付けてほしいポイントも注意点としてまとめてるのでそこも見てもらえたらなと思います。
以下の記事をまだ見ていない場合は、先に見てもらえるとよりスムーズにミレーの仕組みが理解ができるかと思います▼
参考記事【無農薬野菜ミレーの口コミ】初回購入でも好きな食材を選べて一度で解約できる
【初めに】マイページのトップ画面への行きかたをまず覚えてください
基本的にここで教えている方法はすべて「マイページ」からの処理になりますので、マイページのトップに行く方法だけは理解しておくと迷うことはないかなと思います。
▲まず、会員登録を終えたあとにID/パスワードを入力しログインします。
▲画面の下の右のほうに方にマイページのアイコンがあるので、そこをクリックしてマイページにいきます。
もし画面下にマイページのアイコンがなかった場合は、画面右上の窓みたいなマーク(常に表示)からもマイページに行けますよ▼
▼ ▼ ▼
画面下のマイページのアイコンはサイト内で時々消えてることがあるので、もしも迷ったらページ右上の窓のマークからマイページへ行ってくださいね。
買い物かごの中身の変更方法
▲マイページトップの「内容変更・追加」を選択すると、買い物かごのページにとびます。
この時点で、買い物かごには提案商品がいくつか入っているはずです。
▲ここからいらないものは削除して中身を入れ替えます。
▲一通り削除し終えたら、下の方に「商品を追加する」ボタンがあるのでそこから新たに商品を追加してください。
▲「商品を追加する」のボタンを押すとこんな感じで商品一覧が見れます。
「カテゴリで探す」よりお目当ての商品を探してください。
ただ、ごらんの通り商品の表示範囲が狭いので少々見ずらいです。
ココに注意
※トップページの下にある「種類から選ぶ」ボタンから商品を選択すると、定期購入分の買い物かごとなぜか連動しておらず、二つの買い物かごが別々に存在する状態になってしまいます。
よって買い物かごの下の「商品を追加する」のボタンから追加で選ぶようしてください。
▲商品の入れ替えが終わったら「確定する」ボタンを押すと買い物かごの情報が更新されます。
▲確定ボタンを押すとこのように注文確定のメールがきます。こういったメールが来るともう変更はできないのかと少しビビりますが、
確定のメールが来ても締め切り日時までだったら中身の入れ替えやキャンセルは何度でも可能です。
スキップ(お休み)方法は二通り
スキップ(お休み)方法①
▲マイページのトップにある「今回お休み」を選択します。
▲画面上に「以下の定期購入はお休みする」のボタンがあるのでそこからお休み設定ができます。
スキップ(お休み)方法②
▲マイページトップより、下にスクロールします。
▲下の方にお届け予定の一覧があるので、「選択」ボタンを押します。
▲下にスクロールすると「定期設定の変更・お休み」があるので選択します。
▲お届けについているチェックをお休みに変更します。
最後に下の「変更を保存する」を押すと、お休みの設定が完了します。
何回もスキップの処理が面倒だったら、配送頻度の変更もできます
配送頻度は週一~月一で選択ができます。
▲マイページのトップにある「曜日・隔週変更」を選択します。
▲画面下にある「お届け間隔と数量変更」を選択します。
▼ ▼
▲赤丸の中の「1週毎」から、配送頻度の変更ができます。
最後に下の「変更を保存する」を選択して設定は完了です。
ミレーの休止(中止)・退会方法は、かなりシンプル
休止(中止)方法
▲マイページの右上の歯車マークを押します。
▲「登録内容の確認変更」を選択
▲下にスクロールすると「定期購入の中止」ボタンがあるのでそこから休止設定ができます。
▲①お届け中止日を設定し、②設定を保存して完了です。
次に注文する予定がまだわからない場合は、知らないうちに発送されないようにとりあえず休止設定しておくといいですよ。
退会方法
退会方法は超簡単です。
▲マイページの右上の歯車マークを押します。
▼
▲いずれも「退会」を選択し設定完了です。
サイトの注意点・問題点
注文時に気が付いた注意点と問題点は以下です。
- 注文締切日がわかりずらい
- 一部のページが表示されない
①注文締切日がサイト上で確認しずらい
締切日を過ぎると買い物かごの中身の変更ができませんので、事前の確認は超重要です。
詳しい締め切り日時は以下の通り。
締切日(AM11時まで) | 到着日 |
木曜日 | 翌週の月曜日(締切日から4日後) |
金曜日 | 翌週の火曜日(締切日から4日後) |
金曜日 | 翌週の水曜日(締切日から5日後) |
月曜日 | 木曜日(締切日から3日後)※最短 |
火曜日 | 金曜日(締切日から3日後)※最短 |
火曜日 | 土曜日(締切日から4日後) |
※北海道・九州・沖縄へのお届けは、上記お届け日より+1日多くかかります。
この締切日がサイト上だと確認しずらいんですね。
確認する方法はあるにはあるんですが、わざわざ特定のページまで行かないと確認できないんです。
しかも、なぜか時々そのページにいっても締切日が表示されてなかったりします。
別の記事でも書きましたが、わたしはこの締め切りのシステムに気が付くのが少し遅く、あわてて買い物かごを入れ替えている途中で締め切り時間を過ぎてしまいました。

締切日はかならず、到着日を指定する際に一緒に確認しておきましょう。(上の締切日の画像をスクショするでもいいです)
ココに注意
締め切りに対しての事前のお知らせメールなどはないので、自分で忘れないようにしないといけません。
スマホのリマインダー機能を使うといいですよ。
②一部のページが表示されない
買い物かごの下の方にあるこの赤丸の「開く」をクリックしても開くことができません。
わたしはアイフォンとアンドロイドの2台持ちですが、どちらの携帯からも開くことができませんでした。
私の携帯が悪いのかはわかりませんが、このままだとやや不便です。
すぐに慣れますし、割と簡単です
少々の使いにくさは最初ありましたが、サイト内はシンプルなので、すぐに覚えられますよ。
もしも使ってみてわからなかったら、電話で注文することもできます。
以上です!参考になれば幸いです!