
オイシックスのお試しセットが興味あるんだけど、その後の勧誘がしつこくないか心配。
電話ではなく、資料を確認して自分のペースで決めたい。
電話がそもそも苦手なのであまり話したくない。
オイシックスのお試しセットに興味はあるけど、その後の勧誘がしつこくないかな、、と不安に思う方も多いと思います。
それがネックでお試しセットを頼むのを迷っているという人も少なくないのではないでしょうか。
先に言うと、オイシックスの電話勧誘は、私の場合は別にしつこくありませんでした。
私は、数か月前にオイシックスのお試しセット(ミールキットのやつです)を頼みました。
その後、お試しセットが届いてから一週間後くらいに一度電話がありましたが、仕事中のため出られませんでした。
またかかってくるかな、と軽い気持ちでいたので、特に折り返したりはしませんでした。
対応する人によるんでしょうけど、私は運よく(?)それっきりオイシックスからの電話はなかったんですよね…。
ですがわたし、実は電話をかける側の気持ちも少しわかるんですよ。
なぜわかるかというと、私の前職の仕事内容が、まさに営業電話だからです。
仕事は勿論オイシックスとは全然違いますが、販売業という点では同じです。
大半のお客さんに営業電話かけていい反応なんてほとんどもらえませんから、かける側も結構体力使うんですよね。
私と同じ職場の人たちも、割り切ってますがみんな営業電話は好きではないそうです。
それでも、それぞれの会社でノルマはついて回りますからそれを忠実にこなした結果、お客さん側からしつこいと言われちゃうんです。。
とは話が少しそれてしまいましたが、何が言いたいかというと。
私が仕事で営業電話をかけると、断り方の上手なお客さんに遭遇することも多いんです。
怒られて切られるとかじゃなくて、スマートに断られる感じ。ペースにのまれる感じです。
私が、お客さんと電話してこの人上手いな、と感じたスマートな対応方法を書きたいと思います。
使える断り方は今忙しいアピールをすること
電話に出てみたらオイシックスからだった。話聞くのめんどくさい。入会するかどうかは自分のペースで決めたい。できるだけすぐ切りたい。
そんな時には、今忙しいアピールが有効です。
今ちょっと出先なんですぐ切らないとなんです。
今仕事中なんです。
すぐに出かけないといけないんです。
今電車待ってるのですぐ切らないといけないんです。
これらが使えそうかなと思います。実際に私は、営業電話をかけるとよくこれらの理由で相手にペースを持っていかれます。
この時忙しいフリはしつつも、要件が何かは必ず聞きましょう。
今、忙しいの。要件は何?早く切らせて。という解釈を電話の向こうではするはずです。
そうなるとオペレーターさんは、あ、時間がないのかと察するので相手のペースに合わせざるを得ません。
ここで早口で簡潔に要点を話すオペレーターさんもいるのかもしれませんが、この状況下での成約率は非常に低いです。ほぼ0%です。
大体はそれをわかっているので、後日にアポを取ろうとしてきます。
ですが、こちらは(建前だけど)忙しくて今すぐにでも切りたいわけです。
アポを取る時間なんてもうないわよと言わんばかりに、
「もう、ちょっと時間ないので入会は結構です~失礼します。」と言って切ればOK。
この時忙しいフリをしつつも、必ず入会する意思がない事は伝えましょう。
こちらが、忙しいと言っているのに仮に無視して話してくる人がいたとしても、同じように断ってOKです。
向こうが話を続けてくる場合って、どのタイミングでこちらから断ろうか迷うと思います。
ですが、相手には予定が迫っていて今すぐにでも切りたい旨をあらかじめ伝えています。いつでも話をさえぎって断りやすい状況にはなっていますので気にせず断ってください。
万が一2回目の電話がかかってきても大丈夫です
断った、という情報がオイシックス側にしっかり引き継がれていれば今後電話がかかってくる事は殆どありません。
しかし、上手く引継ぎがされていない、またはオペレーターさんが電話した件数が多くて断られた事を忘れてしまっていた場合、またかかってくる可能性もあります。
オイシックス側の内部事情はよく知りませんが、相手も人間なのでこういう事もあるでしょう。
その場合は、前回も電話が来てその時に断りましたが、、とはっきり伝えればOK。
断ったという人に何度も電話はかけてこないはずですからね。
電話に出ない人=入会する可能性がある人と判断されます
これは私の仕事の経験からなのですが、電話を無視するとおそらくまたかかってきます。
なんでまた電話が来るのかというと、上記の通り電話にでない人=おいしっくすくらぶに入会する可能性がある人と判断されるからです。
忙しくて出られないのか、あえてでないのかは本人以外わかりません。
忙しくて出れないだけ、という前者の可能性も考えられるので、もしかしたら電話に出てくれて説明をしたら入ってくれる人かもしれないと解釈します。
実際、しつこく電話をかけてくる可能性は低い話
いろいろ対策を書きましたが、実際オイシックスがしつこく電話をしてくる可能性は低いです。
10年くらい前までは、脱毛の勧誘とかめっちゃしつこかったですよね。まあそれは電話というか対面でなんですけど。
ですが最近はSNSが普及しているので勧誘がしつこいとすぐにネットに書かれます。そして、大手であればあるほどSNSの悪い口コミからの影響を受けやすくなります。
オイシックスもインターネットの食材宅配ですから、悪い口コミが広がるとモロに影響うけます。
それにあまりにしつこい勧誘だと、消費者からしたら売り上げがとれてないのかな?と思いますし、その商品の品質に対して逆に疑問や不安を持ちます。
はじめに脱毛の勧誘が昔しつこかった話に触れましたが、実際今はしつこいところはかなり減った印象を受けます。
冒頭でも書きましたが私もオイシックスからの電話は結局一度だけでしたし。
この事実から、オイシックス側が1人に執着して何回も電話をかけてくる可能性は低いかなと思います。
これがネックでお試しセットを頼もうか迷ってた人は、安心して頼んでみてくださいね。
仕組みやニーズをしっかり理解してから定期会員になろう
もし、電話が来た段階ですでに心では入会が決まっている場合はそのまま入会で問題ありません。
しかし、入ろうかどうしようか迷っている人はとりあえず疑問点を電話が来たついでに聞いてみてから、改めて自分に必要なものかどうかいったん考えるのをお勧めします。
なぜかというと、電話口で言われることは基本メリットだけだからです。
(電話勧誘でデメリットを伝えることはほぼないです)
その時はメリットばかりを並べられて少し気分が高揚するかもしれません。
しかし電話を切って一旦冷静になってみると、言われたメリットに疑問を抱いたり、デメリットも次第にわかってきます。
その良し悪しを比較して、自分のニーズに見合う価値があるのかをしっかり見極めてから入会でも遅くありません。
電話で結論を急がれると、人はなかなか冷静な判断ができません。
なので、電話が来て説明を聞いていいなと思っても、いったん電話を切ることをお勧めします。
電話を切って、冷静になったときに自分の心の本音がわかるはずです。
その時にやっぱり入会してもいいかなと思えた時は、ネットからでも入会してください。(ネットからの入会でも特典はつきます)
話を聞いたうえでやっぱり断る際は「結構です」
「ちょっと考えてみます」
一見すると普通に遠回しの断り文句ですよね。
ですが、電話勧誘している側からすると、そのままの意味でとらえられる可能性があります。
入会する気がないなら、僅かな希望をちらつかせてはいけません。
「せっかく説明いただいたんですけど、やっぱり今回は結構です」
これでOKです。「せっかく説明いただいたんですけど」というオペレーターさんを気遣うかのような一言がみそです。
電話で長く説明を聞けば聞くほど断りづらくなるかと思いますが、そういう一言がある事でちょっと柔らかいニュアンスで断れるので、こちら側の罪悪感もいくらか減ると思います。
また、オペレーターさん側もそう言った相手を気遣う一言を貰うのは少し嬉しいはずなので、断られたとしてもお互い気持ちよく電話が切れると思いますよ。
なんかめんどくさそうだからもう出たくないなと思ったら別にでなくてもOK
ここまで読んで、対策はわかったけどなんかめんどくさそうだから出たくないな、と思ったそこのあなた。別に出たくないなら出なくてOK。

え?!出ないと入会する可能性がある人って思われちゃうんでしょ?
何度も電話かかってきちゃうんでしょ?
その通りです。なので、入会する気持ちがないなら一回電話に出て「結構です」と言えばもう電話がかかってくることもないです。
そうはいっても、その電話に出て一言断る事すらも構えてしまう人も多いと思うんですよ。
出なかったら、もちろんはじめは入会するかもしれない人として何度か電話が来るかもしれませんが、
さすがにその回数が3回4回になった来るとさすがに電話する側も察し始めます。あ、出たくないんだなと。それが答えなんだなと。
なので、究極に電話が苦手な人は別に無理して出なくてもいいと思います。
何十回も一人に執着して電話してくることはありませんので。
お試しセットを頼むとメルマガが届くようになります【解除方法】
お試しセットを頼むと、オイシックスよりメルマガが届くようになります。
やはり定期会員の特典に関する内容が多かったです。
要らなければ、配信停止の設定をしましょう。
右下らへんの”配信の変更と停止”から設定できます。
最後に配信停止確認メールが来ればOK。
勧誘電話はしつこくないから安心してね
最終的にオイシックス側は、定期会員になってもらって購入してもらうのが目的なので、絶対電話はかかってきます。
かかってくる理由は、"おいしっくすくらぶに入会する可能性が少しでもある人"と認識されているからです。
でも企業側に立って考えればそれは至って普通の事ですし、要らなければ断るだけです。
なんですけど!わかってるんですけど、実際来たらちょっとめんどいですよね、、。
NOと一言いうにもエネルギー使いますからね。
電話が来た際には、ぜひこの記事に書いてあることを実践してもらえたらなと思います。
お読みいただきありがとうございました。