
デイリーコープは週3以上頼まないといけないの?デイリーコープに加入するメリットって何?
コープデリには、ウィークリーコープとデイリーコープがあるのはなんとなく聞いたことあると思います。
2つの違いを配送頻度で理解されている方も多いと思うのですが、この記事では主に以下に焦点をあてて解説したいと思います。
- 登録方法の違い
- 休止や解約方法の違い
- それ以外の2つの明確な違い
- デイリーコープをあえて利用するメリットとデメリット
ウィークリーコープとデイリーコープの違いまとめ
ウィークリーコープ | デイリーコープ | |
①登録方法 | ネット・電話 | 資料請求▶電話ののち担当訪問・説明▶申込用紙に記入 |
②休止・解約方法 | 電話 | 休止▶eフレンズ 解約▶電話 |
③送料・手数料(込) | 198〜220円 | 無料 |
④配送頻度 | 週1 | 週3〜週5 |
⑤代表的な取り扱い商品 | 生鮮食品、冷凍総菜、ミールキット、日用品、離乳食など | 舞菜(弁当)、ミールキット、冷凍惣菜など |
⑥配達エリア | 東京・千葉・埼玉・茨城・栃木・群馬・新潟・長野 | ウィークリーコープと同じ |
以下で順番に解説していきます。
①登録方法の違い
例えばとりあえずコープデリに入会してみるとして、インターネットからコープデリの公式サイトに飛んでそこから加入登録した場合、それはウィークリーコープへの登録になります。(週一の頻度で利用)
その時点では、デイリーコープには加入しておらず、希望の場合は別途申込が必要になります。

デイリーコープは資料請求したのち、登録希望の場合は電話します。担当者より直接説明を聞いた後、申込み用紙に記入する必要があります。
ポイント
その時点でコープデリ(ウィークリーコープ)に加入してる場合、出資金は不要です。
入会してない場合は、出資金とデイリーコープ入会の手続きが別途必要になります。
また引き落とし口座も、コープデリに加入済みの場合は同じ口座からの引き落としになります。
②注文・休止・解約方法の違い
1.注文方法
2.休止方法
3.解約方法
の順番に説明します。
1.注文はいずれもeフレンズから可能
注文は、どちらもeフレンズまたは電話(ウイークリーコープは注文書も)から可能です。
2.休止方法は異なる
ウイークリーコープは、休止する場合は電話が必要です。
デイリーコープは、eフレンズより自分で休止設定が可能です。継続的に休止することもできますし、1週間だけお休みの設定もできますよ。
休止期間もとくにいつまでといった決まりもないようです。
3.解約方法はどちらも電話
解約の場合は各営業所、またはコールセンターに電話が必要です。
③送料・手数料の違い
ウィークリーコープは、198〜220円の手数料(基本手数料・配送手数料)が毎週かかります。
また、利用しない週に関しては、基本手数料のみ88円〜110円がかかります。
もっと詳しく
デイリーコープは、手数料は無料です。週に最低3回購入することで元を取っているんでしょうかね。
④配送頻度の違い
ウイークリーコープは、週一の配送です。私の実家はコープみらいのエリアですが、毎週月曜に届きます。
到着曜日は決まっており、こちらで指定はできませんが置き配可能です。
デイリーコープは、週3回〜週5の配送頻度です。土日は配送がお休みなので、月〜金の間で好きな曜日を指定することができます。
デイリーコープも置き配は可能です。
⑤代表的な取り扱い商品の違い【デイリーコープは舞菜弁当】
ウィークリーコープで注文できる主な商品は、生鮮食品、ミールキット、冷凍弁当、惣菜、離乳食、日用品、オーガニック食品、ペット用品などです。
ポイント
ウイークリーコープに登録すれば普段スーパーて購入してるような食品はだいたい購入できます。
また、スーパーでは買えないようなオーガニック食品(有機野菜など)も多数取り扱っています。
デイリーコープで注文できる商品は、舞菜弁当、塩分調整食、ミールキット、冷蔵食品、惣菜などです。
デイリーコープの目玉である舞菜弁当と塩分調整食(冷蔵)はデイリーコープでのみ注文することが可能です。
デイリーコープに加入するメリット・デメリットは?

舞菜弁当はデイリーコープしか頼めないのはなんとなくわかったけど、それ以外にもデイリーコープを利用するメリットって何?
デイリーコープは、舞菜弁当頼む以外でなんかメリットあるの?と感じる人もいると思います。
利用するメリットは以下にまとめました。
デイリーコープを利用するメリット
- 舞菜やミールキットのメニューを組み合わせて注文できる
- 舞菜の中身の一部を入れ替えたり抜いたりできる
- ミールキットの賞味期限をあまり気にせず使える
- 冷蔵庫がかさばりにくい
- 送料無料
- 休止設定が自分でできる
メリット①舞菜弁当やミールキットのメニューを組み合わせて注文できる
例えばこの曜日は舞菜おかず、次の日は舞菜御膳、次の日はミールキット、といった感じに、曜日によって好きな種類の舞菜おかずやミールキットにカスタマイズができます。
献立表はメインカタログの「まいにち・デリ!」にも載ってます。
メリット②舞菜弁当の中身の一部を入れ替えたり抜いたりできる
これは口コミでみた情報なのですが、苦手な食材がある場合、それだけ抜いたり、ほかを増減したりある程度の融通が聞くらしいです。
この融通がきく、というのはちらほら見ます。
たとえば夕食ではなく昼ごはんとして舞菜を食べたい旨を伝えると、到着時間を早めてくれる場合もあるようです。
注意
メリット③ミールキットの賞味期限をあまり気にせず使える
ミールキットの消費期限は、基本的に到着日+1日です。届いた翌日には使わないといけません。
もしもウイークリーコープでミールキットをまとめ買いした場合、翌日までにすべてを使い切れない可能性が高いですよね。

デイリーコープでは曜日ごとにミールキットの献立が決まってるので、ほしい曜日にほしい分だけとどく仕組みです。
届いた日にミールキットを使い切りたい人にはとても向いてます。
メリット④冷蔵庫がかさばりにくい
週一配送のウィークリーコープに比べてデイリーコープは週に何度か小刻みに注文ができます。
ミールキット・舞菜も曜日によって献立か決まっているため、その日ごとに届く食品の量はそこまで多くならないはずです。
よって、冷蔵庫がパンパンになることはないですよ。
メリット⑤送料、手数料無料
送料、手数料は一切かかりません。
メリット⑥休止設定が好きなときに自分でできる
急に都合が悪くなりお休みしたくなったときに、自分でいつでもお休みや休止設定がeフレンズより可能です。
毎回お休みするたびに電話するのも正直気が引けるので、自分で自由に設定できる点はおおきなメリットです。
利用するデメリット
- 注文できる総品数が少ない
- 日にちごとに注文できる商品がある程度決まっている
- 加入手続きがややめんどう
- メインカタログ「まいにち・デリ!」は休止しないと配布停止できない
- 解約は電話
デメリット①注文できる総品数が少ない
メインカタログ「まいにち・デリ!」よりほしい食品を選ぶのですが、このカタログは8ページ程しかないため、全体の選択肢は少ないです。
デメリット②曜日ごとに注文できる商品がある程度決まっている
舞菜やミールキットは曜日によって献立か決まっているので、ここではその他の食品を例にあげたいと思います。
メインカタログからほしい商品を選ぶのはウイークリーコープと変わりません。
しかし、デイリーコープは曜日によって頼める食品のジャンルがある程度決まってます。
たとえば私が最近もらったカタログ「まいにち・デリ!」(2021年11月分)では、以下のように曜日ごとにジャンル分けされていました。
月曜日▶牛乳、卵、ヨーグルト、果物、豆腐などの冷蔵食品
火曜日▶缶詰、カップ麺などの保存食品
水・木曜日▶弁当、魚、アイス、惣菜などの冷凍食品
金曜日▶月曜日とだいたい同じ
▲カタログ(まいにちデリ)の中のページです。月曜日の場合はこの赤枠の中からしか選べません。
このように、カタログの商品全部が好きな曜日に頼めるわけではなく、曜日によってある程度決まっています。
デメリット③加入手続きがややめんどう
冒頭でもすこし触れましたが、ネットから自分で入会することはできません。
入会希望の電話ののち、直接訪問してもらいそこで説明を聞いて入会用紙に記入する必要があります。
やってしまえば簡単ですけど、ネットで自分で入会登録できる宅配と比べると、入会のハードルはすこしだけ高いイメージですね。
デメリット④メインカタログ「まいにち・デリ!」は休止しないと配布停止できない
ウイークリーコープ同様に、休止しない限りメインカタログは毎週届きます。
デメリット⑤解約は電話のみ
これもウイークリーコープと同じです。
デイリーコープはこんな人に向いてる
デイリーコープに向いてる人
- 送料・手数料を払いたくない人
- ミールキット、弁当をまとめ買いではなく、ほしい日にほしい分だけ配達して欲しい人
- ミールキットは賞味期限内に使い切りたい人
- 栄養バランスのとれた弁当を頼みたい人(産前産後の人、仕事で帰りが遅い人、ご年配の人など)
【最後に】デイリーコープは1週間のみの利用でもOK
あくまで私の場合ですけど、舞菜弁当以外の目的ではデイリーコープは利用しないかなと今回調べてみて思いました。
使い勝手がわからないため、まずは週3で、1週間だけ利用してみるのもいいですよ。そのごやっぱりやめても、とりあえずeフレンズから休止設定しても良いです。
▲1週間だけの利用もできると、公式サイトにも記載ありです。
また、デイリーコープの利用目的が舞菜の場合、弁当の中身にそこまでこだわりが無ければ、ウイークリーコープでも冷凍弁当の販売はしてます。
品数がちょっとすくないのと栄養士監修でもないのですが、価格は300〜400円ほどとかなりお得なので、
とりあえず弁当が買えればokという人はウイークリーコープで買うのもありですよ。
▲コープデリ(ウィークリーコープ)の冷凍弁当【eフレンズより】
以上です!少しでも参考になれば嬉しいです。