
オイシックスの失敗談が知りたい。
失敗はなるべく回避したい。
オイシックスには、定期ボックスと言って自分の買い物かごに毎週食品が提案される機能があります。
毎週木曜日の夜に、以下のように商品が買い物かごに自動的に入ってます。
いらなければ、毎回買い物かご内を削除するなり整理するなり休止するなりしないといけません。
私はこの定期ボックスを先日うっかり放置してしまい、気が付いたら締切日を過ぎて商品が発送されてしまいました。
去年も確かやらかしたので、これで2回目です。
締切日すぎると、キャンセルが効かないんですよね。
このオイシックスの定期ボックスは個人的にはそんなに好きな機能ではないです。
でもそんなこと言っても始まらないので、
どうしたら私みたいな失敗を回避できるのか、自戒も込めてここで改善点をまとめたいと思います。
定期ボックスのうっかり忘れを防ぐ方法
改善点①到着予定日はあまり変更しない方がいいかも
到着日はネットでも簡単に変えられるので、今までちまちま変えてました。
しかし、変えると締切の曜日も変わるんです。
よって、届く曜日はできるだけ固定しといた方が、締切日をうっかり忘れる確率も低くなるはず。
改善点②ライン登録をしておくと、注文締め切りのお知らせが届く
公式サイトを見ていたら、オイシックスのライン登録をしておけば締め切り日の前にお知らせが受け取れるようです。

マイページログイン後、左上の「メニュー」→「登録情報」→「LINEでのお知らせを登録する」から登録ができますよ。
私の場合、オイシックスからの変更期限のメールが迷惑メールに勝手に入っていて確認できてませんでした。
アイフォンて勝手に受信したメールを迷惑メールに選別したりしますよね。
ラインだったら、ブロックしない限りはほぼ確実に目に留まるはず。
オイシックスに入会したらライン登録もセットでしておくと安心ですね。
ライン登録の存在にもっと早く気が付けばよかった
ライン登録をごり押ししてますが、別にステマでもないですし、ライン登録させたら私に報酬が入るわけでもありません。(あったらいいけどw)
てか、ライン登録の存在は今回の自分のうっかり忘れがないと知ることもなかったので、
結果としていい記事ネタになったし良しという事にします。
この記事を読んだあなたは、これで定期ボックスのうっかり忘れはしないはず!