
買い物に行くとたくさん買うので運ぶだけでも疲れる。
そのあと夕飯を作っていたらあっという間に自分の時間が無くなる。
食材宅配を検討してるけど、高いイメージ。できるだけ送料や食材の金額が安いと嬉しい。
私が第一子の妊娠中に知ってたらよかったなと思う食材宅配をまとめ、ランキングにしました。
この記事は栄養価の高さとか安全性とかいうよりは、
とにかくママの生活が心身ともに楽になるものを第一優先にしてランキング化しています。
特に、以下を重要視しています。
- 妊婦さん~産後ママを対象にした特典"ベビー特典"(手数料免除特典)がある
- 最短で夕食が作れるミールキットがある(カット済み)
- 上の二点を重視しつつできるだけ家計への負担が少ない
- 置き配できる
ベビー特典とは
ベビー特典とは、母子手帳を交付された妊婦さん~最長で生後1年未満の子がいる世帯が対象になる特典です。
この特典の対象者がいる世帯は、購入金額にかかわらず利用手数料が無料になります。(県によって対象期間は異なりますので確認してくださいね)
この記事であなたにぴったりの食材宅配が見つかれば幸いです。
妊娠中、産前産後ママにおすすめしたい食材宅配3選
【1位】とにかく費用を抑えたい人には”コープデリ”
【2位】安全基準が高い割に値段が手ごろな"パルシステム"
【3位】ミールキットで栄養も取りたい人には送料無料の"ヨシケイ"
![]() |
![]() |
![]() |
|
安さ | ◎ | ○ | 〇 |
生鮮食品の取り扱い | ◎ | ◎ | × |
ミールキット取り扱い(野菜カット済み) | ◎ | ◎ | ◎ |
ミールキット最短調理時間 | 10分 | 10分 | 10分 |
ミールキット1食当たりの品数 | 1〜3品 | 1〜2品(1品が多い) | 2〜3品 |
ミールキット金額(2人前) | 1品/750〜1,000円
2品/1100円くらい 3品/1,300円くらい |
1品/750〜1,000円
2品/1400円〜1500円 |
2品/1,200〜1,400円
3品/1,300〜1,500円 |
冷凍弁当 | △種類少 | △種類少 | ◎ |
配送頻度 | 週1~週5 | 週1 | 週1~週5・都度 |
送料・利用手数料/週 | 198~220円 | 248~270円 | 無料 |
注文しない週の送料・利用手数料 | ベビー割の対象なら無料※基本88~110円 | ベビー割の対象なら無料※基本248~270円 | 無料 |
置き配 | ◎ | ◎ | ◎ |
対応エリア | 1都7県 | 1都11県 | 全国 |
資料請求・お試しセット | あり | ||
新規入会特典 | 3,000円分クーポン
利用手数料3~8週間無料 毎週一品(合計で3品)プレゼント |
3000円分クーポン | なし |
チェック
食材宅配によって呼び名が違いますが、どちらも送料のくくりでOKです。生協で利用手数料と呼ばれるのは、送料のほかにカタログ代などが含まれるためです。
【1位】とにかく費用を抑えたい人にはコープデリ(おうちコープ)
この3種類の食材宅配の中では最も品数が多く、金額もスーパーと変わりません。品数は5000品目以上あり、選択肢が非常に多いのも特徴。
時短で料理ができるミールキットは毎週40種類以上あり、選びがいがあります。ミールキットの金額も最安で750円ほどです。(1品、2~3人前)
金額も、ミールキットの取り扱いがある食材宅配の中では最安です。

野菜はカット済み、肉は火を通すだけかすでに調理済みなので、最短10分で作れるのもポイントです。
乳幼児食のカタログ「きらきらfor baby&kids 」では、離乳食、幼児食、妊婦さん用のカフェインレスの飲み物、オムツなどの日用品も幅広く選べます。
「ベビー特典」で利用手数料が無料になります【好きな時に注文でOk】
本来、利用手数料というのは注文しない週でもかかってしまうのですが、このベビー特典対象であれば隔週でも手数料がかからず頼むことができます。
なので、隔週とか好きな時に頼めるのもメリットですよ。

ベビー割引にあてはまらなくてもとりあえずはお試し感覚で入会できます。
外部リンクコープデリの資料請求をしてみる(無料特典あり)(準備中)
外部リンクコープデリのお試しセットを見てみる(準備中)
神奈川、山梨、静岡県民はおうちコープがおすすめ
神奈川、山梨、静岡県民は残念ながらコープデリの配送エリア外です。この3県でしたらおうちコープがおすすめです。コープデリの配達エリア県民は同じようにおうちコープは使えません。
おうちコープにもベビ-特典はありますよ。(妊娠中~3歳未満まで手数料無料です)
【2位】安全基準が高いのに手ごろな価格のパルシステム
パルシステムも非常に人気が高い生協系の食材宅配です。パルと言えば”産直”とか、”なんとなく安全そう”じゃないですかね。
金額はコープデリよりも少し高いものの、安全基準が高い食材宅配の中では一番値段は手ごろです。かつ品数も多い。
コープデリの安全性が国基準なのに対して、パルシステムは独自基準を設けていて、独自で安全を追求するスタイルです。
ざっと書くと食品添加物とか、遺伝子組み換えとか、農薬とかですね。あとは放射能検査もです。
食品添加物と聞くとなんか体に悪そうなイメージないですか?例えば以下のように思ってる人も多いはず。

そんな不安を抱く人のために、独自基準でさらに安全度が高い添加物に絞ったうえで食材を販売しているという感じですね。
なので、国では認可されているもののなんとなく添加物や放射能に不安がある人、乳幼児食も購入を検討している人にお勧めです。
また、ミールキットはほとんど1品(メインのみ)のメニューですが、週に30~40ほど種類があり飽きずに頼めます。
調理時間はコープデリと同じくすべてカット済み野菜のため、大体一緒です。
ベビー特典が終了しても、利用しない週に手数料がかからない方法があります
母子手帳交付~最長で産後1年未満までが対象のベビー特典は、コープデリだけでなくパルシステムにもあります。
(パルシステムも対象期間は県によって違います→ここから確認する(外部リンク)
ベビー特典の期間が終わったら、パルシステムではお休みする週でも利用手数料がかかります。(248~270円)
でも、お休みをするたびに手数料だけかかるのはもったいない。
もしかしたらそんなに毎週は注文しなかったり、急遽お休みをする場合もありますよね。
そんな人にはタベソダのWEBアプリからの注文に切り替えがおすすめです。
関連記事【注文しない週の手数料が無料】パルシステムの注文アプリ”タベソダ”とは【デメリット有】
注意
タベソダに切り替えると、ベビー特典を含めた利用料の割引特典がなくなります。なので特典の対象者は、期間が終わってからの利用をおすすめします。
関連記事【違いと比較】コープデリとパルシステムどちらにするか迷ってる人はこの記事
外部リンク生協の宅配パルシステムの資料請求をしてみる(無料特典あり)
【3位】ミールキットで栄養も取りたい人には送料無料のヨシケイ
ヨシケイは、ミールキット専用の食材宅配です。けっこう昔から人気あるみたいですね。
ヨシケイでは管理栄養士が監修していて、栄養バランスがいいのが特徴です。
1週間のメニューを見ると、メインにはほぼ必ず豚肉、鶏肉、牛肉、魚(もしくは刺身)が含まれてます。

- 月曜が牛肉
- 火曜が鶏肉
- 水曜が麺類
- 木曜が青魚
- 金曜が豚肉
- 土曜が白身魚
写真を見てもらうと、メインが曜日によって違うのがわかると思います。
あとなんといっても送料が完全に送料無料という点。
大体は注文金額に応じて無料にする宅配がほとんどの中、ヨシケイは1点からたのんでも送料無料です。他ではまねできないメリットですね。
数ある種類の中で代表的なミールキットは、”CutMeal”と”プチママ”です。お試しセットは最安だとこの2種類から選べたと思います。
CutMealは最短10分で調理可、プチママは一緒の材料で離乳食も取りわけて作れるミールキットです。

って思われたかもですが、ヨシケイのミールキットは種類がたくさんあります。ちょっと最初は覚えにくいです。
- カットミール
- プチママ
- 定番おかず
- キットde楽
- Y*デリ
その種類によって調理時間や品数、値段が変わります。
でも別に種類は自然に覚えるので、無理して覚えなくてもok。とにかく写真と値段みて美味しそうなやつたのんだらいいと思います。
ヨシケイは毎日配達してくれる珍しい配達方法です
ヨシケイは、ミールキットのメニューが日にちに対して既に決まってます。
例えばこんな感じ↓
5/12が坦々うどん、5/13がいわし、5/14が豚のネギ塩焼きという感じです。
なのであれこれと他の宅配のように好きなのを選ぶというよりかは、届けて欲しい週のメニューから好きなの(もしくは全部)を選択します。
そして注文すると、その該当日に一食分が宅配されるしくみです。(日曜日は配達がお休み。)
まとめての配達はされず、例えば2日分のメニューを注文したら、2日間とも毎日配達にきます。置き配もできるので毎回家にいなくてもokです。

関連記事【お試し5days】ヨシケイのカットミールを5日間試した結果【ザ・家庭料理】
外部リンク食材宅配のヨシケイのお試しセットを見てみる
弁当宅配のおすすめ2選
ヨシケイの冷凍弁当
送料無料弁当宅配産後におすすめ安い
ヨシケイは、ミールキットだけでなく弁当の取り扱いもあります。
この写真の「シンプルミール」は340円(税込)です。送料無料。
通常の弁当宅配が500〜700円なのに対してかなり価格が低いので、初めて利用の方やとにかく価格は抑えたい人におすすめです。
お試しセットは、さらに半額の1個170円でお試しできますよ。
ヨシケイの弁当宅配のお試しセット(送料無料、初回半額)を見てみる→>>【初回半額】夕食.netの「冷凍宅配弁当
食宅便
送料無料産後におすすめ弁当宅配
低糖質ケアやカロリーケアなど、利用目的別にメニューを選ぶことができますよ。
産後ママだと体重が気になる人も多いはずなので、カロリーケア食がいいのかなと思います。
一食当たり5品で620円(税込)ですが、初回は4食1,980円(1食495円)でお試しができます。
食卓便は私が試した弁当宅配の中で味の質もいいと感じます。味付けはヨシケイよりもしっかりとしています。
>>食宅便のお試しセットを送料無料で試す
食材宅配の選び方の重要ポイントは、最終的な目的が何かを考えること
最初に結論を書くと、この食材宅配を利用することでどう生活を変えたいか?が重要です。
まず選ぶ上でのポイントは何かというと、ざっくり以下にまとめるとこんな感じです。
- 安さ
- 安全基準の高さ
- 糖質制限
- 味の質
- 弁当宅配
では、この安さというのをベースにして考えてみます。
安さより下の4つの項目ですが、どれも安さとセットで選ぶことができません。
例えば安全基準の高さですが、その安全性にどこまでこだわるかで金額は反比例して高くなっていきます。
安い商品だと安全基準が低いのか(もしくは安全じゃないのか)と思うかもしれませんが、安くても国基準なだけであって最低限の安全は保たれてます。
糖質制限食や弁当なども同じで、やはり値段は高くなりがち。
では、"安さだけ"にフォーカスした場合なにが選択肢として選べるのか。
安さだけを選んだ場合、思い当たるだけでも以下のメリットがあります。
- 生鮮食品や日用品の品数の多さ(選択肢の多さ)
- ミールキットのバリエーションの多さ
- 乳幼児食の品数の多さ
このように、"安さ"のなかには総じて品数の多さという最大のメリットがあります。
これに安全性を追加すると、品数(選択肢)は減ります。
そして安全性にこだわるだけ選択肢もどんどん減っていきます。
なので安さだけを選んだとしても、子育て世代のママが必要な時短のミールキットや離乳食などは十分”安さ”の中だけで補えるんですね。
で重要なのはここからで、この食材宅配を使ったことによって、自分の生活が実際に豊かになるかどうかです。
安全性も気になるけど、自分の生活に見合わなかったら登録しても続かないし、出費がかさむと逆にストレスになりますからね。
例えばこんな人の場合↓

このママの最終目的は、時短からの経済的にも抑えたいからの時間のゆとりと気持ちの余裕ですからこんな人はコープデリでもいいと思います。

と感じた人。そうですね。その通りです。なのでもし安全基準もこの機会に見直したい、けど費用はできるだけ抑えたい人はパルシステムです。
コープデリも基本は国基準とは書きましたが、普通のスーパーよりは野菜の国産にこだわってますし、乳幼児食はオリジナルの商品ですので安全度は悪くないと思いますよ。
ただパルの方がより全体的な基準が厳しいというだけです。
とりあえず宅配はミールキットや冷凍弁当しか注文しない予定ならヨシケイを選ぶのもよし。
てか弁当は便利ですけど、長期的な利用には向かないかな〜。なんか飽きそうですよね。たまにとか産後だけとか期間決めて頼む方がいいかもしれません。
ヨシケイの冷凍弁当なら、安いし栄養士監修だからバランスもいいですよ。
ソファーに寝転がりながらスマホをポチポチして注文ができます【ネット注文】
今回おすすめした3つの食材宅配は、すべてネットから注文ができます。まあ、最近はネット注文が当たり前になってますよね。
つわりで具合が良くなくても、なんか体がだるいときでも、ソファに寝転びながらスマホで注文できるのもいい点です。
注文したら、あとは待つだけ。置き配してくれるので家にいなくてもOk
パルシステム、コープデリ(おうちコープ)、ヨシケイはいずれも置き配してくれるので、わざわざ到着予定日に家にいなくても大丈夫です。
ただし、置き配できる代わりに日時指定はできません。(コープデリ、パルシステムの指定便は除く)
場所をあらかじめ決めておけば、クーラーボックスに入れて置いといてくれますよ!(画像はヨシケイのクーラーボックス)
自分のライフスタイルに合った食材宅配は見つかりましたか?
なんとなく、3社の違いがわかったでしょうか。
あなたの生活がより豊かになる食材宅配が見つかれば幸いです!!