
らでぃっしゅぼーやの入会特典を実際に利用した人の体験談が知りたい
入会特典の利用条件や注意点が知りたい
加入後に気を付けておくことはある?
この記事の内容は以下です。
- 新規入会特典の解説と、抑えておきたいポイントを解説
- 入会後に、確認しておくべき事5つ
- 実際に新規入会特典を利用して購入してみた感想
私自身が実際にらでぃっしゅぼーやに入会してみて、体験談も通して書いてますのでいくらか説得力はあるはず。
この記事を読むことで、後からこうすればよかったという後悔を防ぐことができ、よりお得に買い物ができますよ。
らでぃっしゅぼーやの新規入会特典4つ【2021年12月時点】
らでぃっしゅぼーやの新規入会特典は以下の4つです。(2021年12月時点)
- 特典①2,000円分のお買い物ポイントプレゼント
- 特典②配送料8週間無料※購入額3,000円以上
- 特典③初年度年会費無料
- 特典④4週間限定で対象商品3品のうち1品無料
以下より順に解説します。
【特典①】2,000円分のお買い物ポイントプレゼント
この2,000円分ポイント利用には、3つのきまりがあります。
- 単品購入またはセレクトサービスで利用ができ、ぱれっとや送料には利用ができない
- 2,000円以上購入すれば、自動的に請求時に割引される
- 利用期限は入会月を含む3か月間のみ
①単品購入またはセレクトサービスで利用ができ、ぱれっとや送料には利用ができない
基本的には、単品商品に利用ができると覚えるとわかりやすいかと思います。
ぱれっとやその他の定期セット、送料、年会費にはポイントは使えません。
ぱれっと・セレクトサービスとは
ぱれっと▶中身入れ替え不可の野菜セット
セレクトサービス▶中身入れ替え可能の野菜セット
セレクトサービス(中身が入れ替えできる野菜セット)でもポイントは利用可能です。しかし、セレクトサービスは新規加入後に別途で申し込み手続きが必要です。
自分で1から商品を選びたい人にはそもそも不要のサービスのため、現時点ではそこまで気にしなくても大丈夫です。
参考記事【らでぃっしゅぼーや】ぱれっととその他の定期サービスのしくみを解説【10種Sが良い】
②単品購入すれば、請求時に自動的に割引される
この2,000円ポイントは、いくら以上の購入で利用可能などのきまりはありません。
2,000円(税抜)以上なにか単品で購入すれば、自動的に2,000ポイントがさし引かれます。
例えば、自社便(らでぃっしゅ専用車)を使って単品で2,200円分(税込)購入したとします。その場合、送料600円+200円が実際の負担額になります。
このポイントはマイページから残高や期限の確認ができません。注文履歴や納品書にも表示はされず、翌月の請求書にて確認ができます。

▲私が購入した商品の納品書がこちら。この時点では2,000円ポイントは反映されていません。赤線のところに割引前の価格を記載していますとの表記があります。
③ポイントの利用期限は入会月を含む3か月間
例えば12月に入会したら2月末が利用期限です。
利用期限は、別件でサポートに電話した時に教えてもらいました。入会したら早めに購入しとけばだいたい間に合う期間かと思います。
【特典②】配送料8週間無料※購入額3,000円以上
加入後の8週間は3,000円(税抜)以上の購入で配送料無料になります。
らでぃっしゅぼーやは自社便(日時指定不可・置き配可)とヤマト便(日時指定可・置き配不可)の二通りの配送方法があります。
自社便は一部エリアが対象で、ヤマト便は全国対応です。
どちらにするべきか迷う人もいるかもですが、どちらも対象のエリアに住んでいたら、自社便の方が少し送料が安いのでお勧めです。
注文金額(税抜き) | ぱれっと・セレクトサービスのお届けがある | ぱれっと・セレクトサービスのお届けがない |
5,000円以上 | 0円 | 0円 |
3,000~4,999円 | ||
3,000円未満 | 380円 | 600円 |
らでぃっしゅぼーや専用車エリア東京23区、神奈川県、愛知県、大阪府、和歌山市、札幌市および近郊地域。東京多摩地区、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県、静岡県、山梨県、三重県、岐阜県、兵庫県、京都府、奈良県、滋賀県の市部、及び仙台市。
※上記地域内でも、一部お届けできない場合がございます。
購入額(税込) | 配送料 |
3,240円以上 | |
3,240円未満 | 900円 |
※冷凍食品の注文額が税抜1,000円未満の場合は冷凍手数料別途300円(込)がかかります。
また、配送料のほかに地域加算日があります
青森・岩手・秋田▶110円/中国▶220円/四国▶330円/北海道・九州▶490円/沖縄▶650円
注文履歴や決済のメールでは送料の記載がない場合がありますが、2,000円ポイントの時と同じように請求時に反映されるしくみです。
【特典③】初年度年会費無料
初年度無料とは、「入会月を基準としてそこから1年間」という意味になります。
2年目以降は年会費1,100円(込)がかかります。
【特典④】4週間限定で対象商品3品のうち1品無料
条件や抑えるべきポイントは以下の5つです。
- 対象商品とは、ウインナー、ヨーグルト、パン、納豆などの400円以下(税抜)の商品
- ぱれっとと一緒に3品以上注文することが条件
- 3品のうち一番高い商品が無料対象になる
- 買い物かご・注文履歴には0円は反映されず、月一の請求時に確認できる
- 1週だけ買ってみてやめてもいい
①対象商品とは、ウインナー、ヨーグルト、パン、納豆などの400円(税抜)以下の商品
▲実際のサイトの画像です
②ぱれっとと一緒に3品注文することが条件
ぱれっと(中身入れ替え不可の野菜セット)と同時に3品する注文することが条件です。
ぱれっとの中身そのものは変えられませんが、ぱれっとの品数やたまごありなしなどの設定は、締め切り前なら変更可能です。
こんな感じでぱれっとにはけっこう種類があります。例えばこの中の「野菜7品」の場合を見てみます。
▲「野菜7品」には、”7種M(大きめの野菜7品セット)”と”7種S(小さめの野菜7品セット)”の2種類があります。
上の画像は”7種M”のぱれっとですが、7種Mだけでも種類が6通りもあります。卵のありなし、果物ありなしをここで指定することができます。
③対象3品のうち一番高い商品が無料対象になる
例えば、食パン319円・ウインナー321円・納豆155円の3品を選んだ場合。ウインナーがこの中で一番高いので無料の対象になります。
④買い物かご・注文履歴には0円は反映されず、月一の請求時に確認できる
▲実際に買い物かごに入れたときの様子です。買い物かごや注文履歴の時点では、通常価格のまま表示されます。
こちらも、月一発行の請求書にて反映されます。
⑤1週だけ買ってみてやめてもいい
対象商品3品を選ぶ際に、上の画像のように「毎週お届けの設定」にする必要があります。
しかし1回だけ買ってみて、やっぱりこれ以上はいらないなと思ったら毎週お届けの設定は解除が可能です。
この特典は、ぱれっとはそもそもいらないという人には不向きですね、、。せっかく会員になったので一度くらいはぱれっと頼んでみようかなという人にはまあまあラッキーな特典です。
加入後にやっておくべき事5つ
入会したら、まず以下の5点を確認してくださいね。
これをしておくことでいらない商品が送られてくるのを防いだり、よりスムーズかつお得に買い物ができます。
- 注文締め切り日の確認
- ぱれっとの設定変更【解約・お休みも可能】
- ぱれっとのお届け予定野菜確認
- カタログの廃止設定(問い合わせフォームから)
- ベビー特典・えがおサポートの申請【対象世帯のみ】
注文締め切り日の確認
まず、注文締め切りの確認です。
注文締め切り日・配送日はマイページのトップに記載されてるので、まず見落とすことはないかと思います。
▲こんな感じ
ヤマト運輸で配送設定してる場合は、(加入時に自社便かヤマトか選びます)日時指定が可能なため締切日も到着日に応じて変わります。
自社便で配送設定している場合は、毎週の締切日とお届け日が決まっています。
ぱれっとの設定変更【解約・お休みも可能】
新規加入した時点では、ぱれっとも定期で配送してもらう設定になっているはずです。
▲加入後にログインし買い物かごを見るとぱれっとがカートインされてますが、左にチェックを入れることでお休み設定が可能です。
締切日までは、このようにお休み設定・解約(ぱれっとなし)・ぱれっとの種類の変更ができます。
ぱれっとは、中身自体は入れ替えはできません。
しかし種類を変更することで、野菜の品数を少なく(または多く)したり、卵あり・なしを決めることができます。
ぱれっとの種類をぜんぶ覚える必要はなく、野菜・果物の品数、卵のありなしがいつでも変更できるとだけ覚えておけば大丈夫です。
ぱれっとのお届け予定野菜確認
ぱれっとの中身は以下のようにマイページから確認ができます▼
ぱれっとは、締め切りのぎりぎりまで何が入るかがわかりません。例えば上の画像をスクショした時は、締切日の2日前に閲覧ができるようになりました。
さらに、このページは随時更新されるため、締め切り後も中身の一部が入れ替わることがあります。

カタログの廃止設定(問い合わせフォームから)
注文すると、到着時にカタログも一緒に届きます。
このカタログは毎週届くため、いらない場合はカタログ配布停止の設定をすることができます。
マイページのこの画面から、停止設定ができます。
ベビー特典・えがおサポート(送料特典)の申請【対象世帯のみ】
対象世帯は申請すると、配送料の免除特典が受けられます。
対象世帯
【ベビー特典】妊娠中~3歳未満の子供がいる世帯
【えがおサポート】障がい者手帳・療育手帳をお持ちの人がいる世帯
ベビー特典は私も実際に申請しまして、以下の記事にも詳細を書いてます。
参考記事【ベビー特典】らでぃっしゅぼーやの配送料無料特典を解説【実際に申請した】
特典内容の詳細がわかりずらかったが悪くない内容だった
大抵の割引クーポンは購入額の条件もあるのが普通ですが、らでぃっしゅぼーやの2000円クーポンにはその条件がないのは親切だなと思います。
入会特典の詳細がわかりずらかったのはありますが、そもそも特典だけを利用するつもりの人はターゲットにしてないんだろうな、、というのをなんとなく感じました。
特典あったの?ラッキーて感じの少し収入的にも余裕がある人が対象なんだろうなと。
年会費も初年度無料だし、休止も自由だし、続けやすいシステムではありますよ。
注文しない週に電話が来るとかも特になく、自由に使ってます。
入会する場合はこちらからどうぞ(^^)
以上です。参考になればうれしいです!