
おうちコープの出産祝いのプレゼントってなんか裏がある?
妊娠中に加入した人は、出産後いつもらえるの?
妊娠中~赤ちゃんがいる世帯がおうちコープに入会・または資料請求すると、出産祝いとして「スマイルボックス」がもらえます。
ただ、これは「出産祝い」なので、妊娠中に資料請求・加入した場合は、出産するまではもらえません。

この記事を今書いてる私は先日出産し、会員として利用しているおうちコープからスマイルボックスをもらいました。
また、この「スマイルボックス」を通して、おうちコープの本当のねらいもわかりました。
この記事では、そのおうちコープの真のねらいと、スマイルボックスをもらうまでの流れ・中身を解説していきます。
※私の体験談がベースのため、エリアによってスマイルボックスの対応方法は異なる場合があります。
スマイルボックスを提供する目的は、コープ共済の勧誘でした
スマイルボックスを私の家に届けてくれた時に、コープ共済の勧誘がありました。
妊娠中におうちコープに加入すると、産後スマイルボックスを届ける旨の電話がきます
冒頭にもかきましたが、おうちコープに加入した時に妊娠中の場合は、スマイルボックスはもらえません。
新規加入時に妊娠中の人は、出産予定日を聞かれます。
私の時は、出産予定日から10日後くらいに、おうちコープから電話がかかってきました。
出ると、「出産お祝いを届けたい」とのことで、都合のいい日にちを聞かれました。
当日、女性の方が来てくれましたが、軽いあいさつの後にコープ共済の説明が始まったので「あ、なるほど。」って感じでした。
勧誘はしつこくないし、子供の保険加入時の比較材料になる
▲もらった資料
勧誘と書くとネガティブなイメージがありますし、正直わたしはコープ共済の説明が始まったときは「あ、これ勧誘か。いつ終わるのかな、、。」と思ってしまいました。
ただ、対応してくれた女性の対応がとても良くて、しつこさはないし、説明もわかりやすかったです。
「必要なかったら全然断っても大丈夫ですからね」と言ってくれました。

というのを女性の対応からなんとなく感じました。
その説明時に、私と私の子用のプランをわざわざ作ってくれており、それにそっていくつか提案してくれました。また、この時の資料ももらえました。
保険についてはあまり詳しくないのですぐ加入とはなりませんが、今後我が子は何かしらの保険に入れるので、共済もその時の比較材料にはなります。
共済に入るかどうかわからないけど、提案だけでもしてもらうのは損にはならないはず。
それでも保険の勧誘が嫌な人は、断ればOK
かといって、それでも勧誘された時点で興味が失せるひともいますよね。
早く切り上げたいときは、結構ですはっきりと言ってもいいです。
あとは、子供がちょうど寝てるので、、とかこのあと急遽予定が入ったとかいうと早めに切り上げてくれますよ。
コープ共済の説明が終わったら、スマイルボックスがもらえます
10分ほどコープ共済の説明ののち、共済の資料と一緒にスマイルボックスをもらいました。
スマイルボックスの中身は、サイトの写真と違った
私のエリアだけなのか知りませんが、もらった中身はサイトに載っていたスマイルボックスとは違いました。
- ラップ
- ステッカー
- トイレットペーパー
- ガーゼ
- おしりふき
一方で、おうちコープのサイトに載ってるスマイルボックスはこちら▼
- おしりふき
- おしりふき用フタ
- 離乳食小分け容器
- ママパパおたすけBOOK
今回もらったプレゼントは、日常で使う消耗品が多かったのでありがたかったです。
スマイルボックスの目的は、コープ共済の勧誘だった
スマイルボックスを届けてもらう時には、コープ共済の勧誘があります。
かといって、全然しつこくなかったです。勧誘というか、説明という感じ。
すぐにはどうするか決められないとしても、子供が今後入る保険の選択肢の一つとして聞いておくのは悪い話ではないはず。
以上です!
参考記事【おうちコープ】無料お試しセットの注文から電話勧誘までの流れを解説