
使い勝手や、デメリットがあれば知りたい
おうちコープの、ミールキットをいくつか買って実際に利用してみました。
まあ~~楽ですね。罪悪感を感じるレベルで楽です。冷凍タイプもあるからストックできるし。
ミールキットの種類によって量にかなりばらつきがあり少ないかなと感じることもありますが、コスパはいいです。
この記事では、ミールキットを実際に食べてみた感想、特徴、デメリット・注意点をまとめました。
おうちコープのらくうまミールキットの基本情報まとめ
おいしさ | |
価格(税込) | 400~1,000円 |
品数 | 1品(主菜のみ) |
何人前 | 2~3人前 |
形態 | 冷凍・冷蔵 |
賞味期限 | 【冷凍】‣3~6か月/【冷蔵】到着日翌日・到着日+2日 |
調理時間(平均) | 5~10分 |
お試しセット | あり(5品/1,000円込・お試しのみ可能)![]() |
購入条件 | おうちコープ会員の人 |
どこで購入できる? | カタログ「お買い物めも」より注文可(ネット・注文用紙・電話) |
利用手数料・送料 | 165円(1,500円以上の購入で110円)/週 |
利用手数料免除特典 | 子育て割の対象世帯は無料(妊娠中~3歳未満の子がいる世帯) |
対応エリア | 【おうちコープ】神奈川・山梨・静岡 (コープデリの場合は東京・千葉・埼玉・茨城・群馬・長野・栃木・新潟) |
お試しセットは一度しか注文できないので、もし頼むなら6品無料のお試しセットがおすすめです。
お試しセットを頼んでまた検討するでもいいし、自動入会にもならないので安心してください。


参考記事【おうちコープの無料お試しセット】口コミと注文から電話勧誘までの流れを解説
食材はフライパンにそのまま全部入れて炒めるだけ
おうちコープのミールキットは、ビニール袋からフライパンにそのままぶち込んで炒める(煮る)だけです。最後に付属のたれをあえれば完成。
ちょっと極端な言い方ですが本当です。
包装もカット済み野菜の袋、肉の袋、というように超シンプル。手順の紙もたまに入ってますがあんまり必要ないです。
▲オイシックスやヨシケイは食材ごとに個包装ですが、おうちコープは袋から出す手間も最小限です。
小間切れ肉なら炒めて火を通す手間がありますが、肉団子系やイモ類などの調理に時間がかかるものは一度調理されているので、温めるだけでOKです。
しいて言えば、肉団子などの加工品はフライパンだけだと解凍にやや時間がかかるので、その時はあらかじめレンチンするとスムーズです。
味は思ったよりおいしいがボリュームは普通
可もなく不可もない味なのかなと勝手に想像してましたが、味はけっこう美味しいです。
ボリュームに関しては、種類によりかなりばらつきがあります。
2人前なのにあきらかに2人じゃ足らない場合もあれば、2人前なのに3人前近いボリュームがあるものまで様々です。
やはり価格に見合った量というか、500円前後のは量はややすくなめ、1000円前後のはそこそこボリュームがあるように感じます。
ミールキットのレビュー
▼興味あるレビューをクリックしてご覧ください
何人前 | 2人前 |
実際の調理時間 | 8分 |
内容量 | 406g |
状態・賞味期限 | 冷凍・到着から約半年 |
おいしさ | |
おすすめ度 |
感想
- 大人二人でちょうどいい量
- タレが甘すぎずおいしい
- 鶏つくねとサツマイモは冷凍のためあらかじめチンするとより時短できる
何人前 | 2人前 |
実際の調理時間 | 10分 |
内容量 | 440g |
状態・賞味期限 | 冷蔵・到着日翌日 |
おいしさ | |
おすすめ度 |
感想
- 夫婦で食べるにはやや物足りないが子供と二人で食べるにはちょうどいいくらい
- 味はしっかり目でおいしいけど、肉が少なめ
二人前でもやや少ないので玉ねぎをひと玉追加しました。味に影響はなく美味しかった。
何人前 | 2人前 |
実際の調理時間 | 10分 |
内容量 | 200g(少ない) |
状態・賞味期限 | 冷凍・約3か月 |
おいしさ | |
おすすめ度 |
感想
- カレー風味の甘めの味付けで後味がほのかにピリ辛
- 中のかぼちゃは加熱処理済み
- 量はやや少ないので玉ねぎを追加したらいい感じの量になった
- 付属たれの量が多めなので野菜追加OK
何人前 | 2人前 |
実際の調理時間 | 10分 |
内容量 | 370g |
状態・賞味期限 | 冷凍・約3か月 |
おいしさ | |
おすすめ度 |
感想
- 大人二人でちょうどいい量
- 肉は柔らかくて小さめなのでたべやすい
- ぱっと見肉が少なめに見えたけど調理したらいい感じになった
- 他の野菜は普通においしい
何人前 | 2人前 |
実際の調理時間 | 9分 |
内容量 | 350g |
状態・賞味期限 | 冷凍・約4か月 |
おいしさ | |
おすすめ度 |
感想
- ちょっとピリ辛
- そのままだとやや少なく感じたので玉ねぎを半玉追加したらいい感じの量になった
- 付属たれの量が多めなので野菜追加OK
- 牛肉のすき焼き風煮込みキットよりも肉がたくさん入ってた
- 個人的にはすごく好きな味
▲上にのってる野菜は、全体の1/3ほどの量です
何人前 | 2人前 |
実際の調理時間 | 9分 |
内容量 | 約460g |
状態・賞味期限 | 冷蔵・到着日翌日 |
おいしさ | |
おすすめ度 |
感想
- 野菜がボリュームある
- 夫婦+子供の3人でも満足いく量
- 味も日高屋の皿うどんっぽくておいしい
- 一品料理なので、他の副菜を作る手間もなく超絶楽だった
- 付属の揚げ麺だけでなくご飯にかけても美味しい
- これは胸を張っておすすめしたい
- 強いてマイナスな所を挙げるとすると、片栗粉が別途必要な点
らくうまミールキットのデメリットと抑えたいポイント
デメリット・抑えたいポイント
- ボリュームがいまいちのメニューがある
- 到着までがおそい
- 賞味期限が早い
- 主菜のみのメニューしかない
- 厚みのある野菜や加工済みの肉は解凍に時間がかかるので最初にレンチンすると早い
- ボリュームと金額はおおむね比例する
ボリュームがいまいちの場合がある
2人前だと少ないと感じるミールキットも中にはありました。
少ないと感じたものは価格が500円前後と安めなので仕方ないのかもしれませんが。
付属のたれは多めに入ってるので少なく感じたら冷蔵庫に余ってる野菜でかさ増しすると何とかなります。
とくに炒めものだと玉ねぎは何でも合うので、入れとけば間違いないです。
到着までがおそい
私の住んでるエリアは、締切日から5日後に到着します。
到着までに少々時間がかかるので、いくつか冷凍庫でのストックしとくのがおすすめです。
冷蔵は賞味期限が早い
ミールキットは冷蔵・冷凍とありますが、冷蔵の場合の賞味期限は到着日翌日または到着日+2日間です。
他社のミールキットも賞味期限は似たような感じなので、この期限は割と普通です。
私はすぐに使わない場合は、冷蔵品もとりあえず冷凍庫に入れちゃってます。
主菜のみのメニューしかない
らくうまミールキットは基本的に1品(主菜)のみです。2品(主菜・副菜)メニューは今のところありません。
ポジティブに考えると、主菜はいいけど副菜はビミョーでなかなかお目当てのミールキットが決まらないなんてことは防げます。
厚みのある野菜や加工済みの肉は解凍に時間がかかるのでレンチンすると早い
冷凍のミールキットをそのままフライパンにいれるでもいいんですけど、根菜類などの厚みがあるものはフライパンに入れてもなかまで火が通るのに時間がかかります。
2分とかレンチンしてからフライパンに追加することをお勧めします。
レンチンしてる間に他の野菜をいためておけばあっという間にできますよ。
ボリュームと金額はおおむね比例する
長崎風皿うどん(970円)は、なかなかボリューミーで大人2人でも十分満足いく量でした。
一方で、500円前後のミールキットはぎりぎり2人前〜やや少ない量が多かったので、やはり金額と量はある程度比例するんだなというのが今回感じたことです、
利用してわかったメリット
メリット
- 思った以上に美味しかった
- 他社より安い
- あらゆる手間が最小限
- 必要な調味料は最初のサラダ油のみ
- 入会ポイントでも買える(自己負担なし)
- 冷凍のミールキットならストック可能
思った以上に美味しかった
可もなく不可もなく・・という感じもなく美味しかったです。
他社より安い
2人前で400円台のミールキットがあるのは確認した限りではおうちコープだけです。
だいたい他だと、1品でも800円~1,200円くらいが平均です。
あらゆる手間が最小限
まず、袋から出す工程です。材料ごとの個包装ではなく、肉の袋・野菜の袋にわかれてるかもしくは一つにまとめてあるのがほとんどです。
一個一個開けるのも地味に手間なんですよね。
次に、野菜はすべてカット済みで包丁は使わない点。これはまあ普通っちゃ普通ですがね。
最後に前処理がめんどそうな野菜や肉は調理済みな点。
特にさつまいもやジャガイモなどのイモ類は皮むきや温めが面倒ですが、 らくうまミールキットは皮むきや火を通す手間が不要です。
他社によっては、ミールキットでもイモがそのまま届いたりするのでこれはありがたかったです。
必要な調味料はだいたいサラダ油のみ
わたしが利用したミールキットで、自分で用意した調味料はサラダ油だけでした。
※野菜たっぷり皿うどんはだけは片栗粉が別途必要でした。
入会ポイントでも買える(自己負担なし)
新規入会特典で3000円分ポイントがもらえるので、そのポイントをミールキット代に充てられます。
入会後約1か月後の付与になりますが、新規入会特典で6週間は利用手数料無料なので、その無料期間内でもポイントは使えますよ。

冷凍のミールキットならストック可能
冷凍ならだいたい3~6か月間の保存が可能です。
1~2個ストックしておくと安心。
野菜は外国産の取り扱いあり・添加物も入ってる
例えば、鶏つくねとごろごろ野菜炒めのミールキットの添加物や産地を見てみると、外国産も交じってますし、添加物も入ってます。
(赤線のところが添加物です。)
おうちコープの安全基準は国の基準とほぼ同等なんですね。
ただ、安全が確立されていない添加物に対しては独自基準を設けていますので、その点ではスーパーよりは安心感は高いです。
ミールキットの中には、素材が国産で揃えられたメニューもいくつかあるのでその中から選ぶこともできますよ。(数は少ないけど)
▲国産素材にはこの緑のマークがついてます。(赤丸の中です)
らくうまミールキットはこんな人におすすめ
- 仕事帰りに子供を保育園に迎えに行ったあとに夕飯を作る人
- 時短・価格最重視の人
- 料理にやりがいとか求めてない・とにかく料理を早く終わらせたい人
- ある程度のおいしさがあれば十分な人
- ミールキットは使ったことないのでまずは手ごろな価格から始めてみたい人
- 産前産後の人
他社との比較
![]() |
![]() |
![]() |
|
価格 | ◎安い | 〇 | 〇 |
調理時間 | 10分~15分 | 10分~15分 | 15~30分 |
野菜の状態 | 全てカット済み | 全てカット済み | 一部カット済み |
何人前 | 2人前 | 2人前 | 2人前 |
品数 | 1品 | 1~2品 | 2~3品 |
安全性 | 〇国基準 | ◎独自基準 | 〇国基準 |
何回かミールキットを利用すると、不思議と料理への意欲がわいてくる
利用頻度が増えると、便利な反面「あれ?これちょっと頑張れば自分で作れそうだな?」と気づきます。
そう、ミールキットのメニューなんて作ろうと思えばいくらでも自分で作れるんですね。ただ時間がかかるだけで。
当たり前ですがそもそもミールキットを使うのは時短が目的なわけで、利用してる時はとにかく調理時間を減らしたい!が一番にあるかと思います。
あれ?これ自分でも作れそうだなと感じるという事は、ミールキットが楽すぎてだんだん気持ちに余裕ができているという事です。
余裕ができればミールキットを利用していないときでも料理の時間が辛くならないですよ。
むしろ、今日はこれを作ってみようかな、と料理への意欲がなぞにわいてきます。実体験からです。
以上です!参考になれば幸いです!